相続にまつわる話
不動産の相続が発生すると「相続登記」が
必要になります。
「司法書士」に依頼するのが通常ですが
なかには定年退職をしていて時間があるから
自分でチャレンジされる方もいらっしゃいます。
そのこと自体特に問題はありません。
さていざ相続をした不動産を売却しようと
思い立ち不動産屋の門をたたきます。
不動産業者はまず査定を行う為に物件の
調査を行います。
調査の結果、建物の登記が漏れていたり
増築された部分が登記に反映されていなかったり
した場合、査定説明の時にお伝えします。
そのような場合、売却にあたり再度登記を
行っていただくようお願いします。
最近の事例で問題になったのは再度登記する為に
もう一度相続関係人に押印を頂かなくてはいけないのですが
兄弟間の仲が良くない為、あの時はどうにか押印して
もらったが、追加で頼むのはもう無理だと。
そうなると売却の計画がとん挫してしまいます。
そのようなことが無いように最初から司法書士に
依頼しておけば物件漏れが防げた可能性が高いです。
不動産業者からのアドバイスとしては将来売却を
視野に入れているなら相続登記は司法書士に依頼
すること。そして依頼の際に建物登記も現状に
合わせていただくようお願いしてください。
丹波市・丹波篠山市の不動産査定のことなら
ファミリアエステート